はじめての葬儀
ホーム > はじめての葬儀
クレオホールでは、お葬式を行う上で、
万が一の時に慌てない為にも事前に生前のお葬式の
手順・費用・計画などのご相談を承っております。
事前相談

お葬式では多くの場合、ご不幸があってからすぐに急な打合せとなります。
心が不安定な状態で、葬儀の流れや料金体系・サービスの内容などがよくわからないまま葬儀に臨むことになるでしょう。
クレオホールでは、万が一のときに慌てないためにも葬儀の手順・費用などの事前相談を承ります。
もしものときに備えて



ご当家の宗旨・宗派などを確認しておきましょう。
- 葬儀形式には、仏教・神道・キリスト教・無宗教などがあり、飾り付けにそれぞれ違いがあります。
- 寺院名(神社・教会名)と電話番号などを確認しておくとよいでしょう。
写真を探しておきましょう。
- 祭壇に飾る遺影写真が必要です。記念写真から引き伸ばすこともできます。
- 背景を消したり服装を礼服などに修正することもできます。
- できるだけ鮮明で、ピントがはっきりしている写真をご準備ください。
連絡先リストを作成しておきましょう。
- もしものときに、親戚・友人・勤務先・町内・学校などへ、あわてずに連絡がとれるように、一覧表を作成しておきましょう。
- 連絡してほしい人を事前に聞いておくことも大切です。
親戚や参列者数を把握しておきましょう。
- 礼状・返礼品・料理の手配をするために親戚や参列者数を、ある程度把握しておく必要があります。
- おおよその人数は、親戚・友人・勤務先・町内・学校関係をあわせれば把握できます。
- また年賀状の枚数を参考にするのもよいでしょう。
病院や施設などで亡くなられた場合

お電話いただければ、クレオホールより寝台車でお迎えにあがります。
(故人の名前、お迎えに上がる施設の名前、病棟や病室、搬送先の住所、連絡のとりあえる電話番号をお伝えください)
24時間365日対応いたします。
ご自宅で亡くなられた場合

ただちにかかりつけ医をお呼びください。
検死が終わるまではご遺体に触れないようにしてください。
かかりつけ医を決めておらず、突然亡くなられた場合は、まず119番に通報して救急車をお呼びください。
救急隊員により死亡が確認されれば警察を呼び、その指示に従ってください。